愛知お散歩なび

愛知お散歩人のほとんどうどんが公園、施設、工場、神社仏閣、その他いろいろ興味のおもむくまま歩き回ります。なるべく車を使わないエコな旅をします。

旧東海道 山中八幡宮と藤川宿(岡崎市)

 

こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は岡崎市にやってきました。

 

名鉄名古屋本線の名電山中駅です。

 

 

舞木の松並木

 

駅を出るとすぐに旧東海道です。

 

古い建物はありませんが東海道を示す石碑がありました。

 

その近くには舞木の松並木。ここが旧東海道であることを思い起こします。

 

国道1号線を渡ります。東京日本橋からの距離を示す標識。

 

田んぼの真ん中に常夜灯がありました。

 

名鉄の舞木検査場が見えます。

 

山中八幡宮

 

山中八幡宮にやってきました。

 

この神社は、1536年に起きた三河一向一揆の際に、徳川家康公が逃げて隠れた洞窟があるそうです。

山中八幡宮 - Wikipedia

 

山中八幡宮の大クス

 

高さ21m、樹齢800年とも言われる大クス。

 

拝殿、本殿は石段を登った先にあります。

 

拝殿

 

 


f:id:tamikiti67:20221117203738j:image

拝殿です。本殿はこの後ろにあるようです。

 

奥宮

 

林の中を進むと中部電力の鉄塔があり、その先に奥宮があります。

 

奥宮です。囲いの中にある木がなにか謂れがありそうです。

 

奥宮から下へと続く道を下りてきたところです。

 

藤川宿

 

国道1号線に沿う旧東海道。

 

藤川宿に入っていきます。

 

東某鼻跡

東某鼻跡は藤川宿の東の入り口に位置します。

 

 

歌川広重の藤川宿棒鼻ノ図に描かれた場所で、この絵を見ると当時と同じように、石垣のモニュメントや立て札が再現されているのがわかります。

 

市場町格子造りの町並み

 

新しい建物と古そうな建物が混在しています。

 

ちょっと古そうな建物ですね。

 

市場町格子造りの屋並みの看板がありました。

 

こちらはかなり歴史のありそうな建物です。

 

こちらの特徴的な建物はあおう人形本店さん。宿場町の雰囲気によくあう佇まいです。

 

高札場跡

 

幕府からの伝達事項を掲示していた高札跡です。高札はこのあとに通る本陣跡に再現されていました。こちらが本来あった場所ですね。

 

称名寺

 

街道から少しだけ入ったところにある称名寺。

 

愛知県指定文化財の仏像を所蔵しているようですね。

 

問屋場跡

 

藤川宿問屋場跡です。

 

問屋場(とんやば・といやば)は、江戸時代の街道の宿場で人馬の継立、助郷賦課などの業務を行うところで、駅亭、伝馬所、馬締ともいった(本項の語意に於ける「問屋」とは、運送業を意味する。

問屋場 - Wikipedia

 

問屋場跡も今は普通の民家が立っています。

 

本陣跡

 

藤川宿本陣跡です。公園になっています。

 

 

再現された高札。幕府からの命を住民に伝える掲示板のようなものですね。禁キリシタンなどの札がありました。

 

藤川小学校の校庭沿いにある松並木。

 

十王堂

 

「ここも三河 むらさき麦の かきつばた」の松尾芭蕉の句碑があります。

 

 

 

藤川駅