愛知お散歩なび

愛知お散歩人のほとんどうどんが公園、施設、工場、神社仏閣、その他いろいろ興味のおもむくまま歩き回ります。なるべく車を使わないエコな旅をします。

JR東海の「名古屋おでかけきっぷ」がコスパ良すぎ


f:id:tamikiti67:20240410175241j:image

こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。

 

いや〜、まったく知りませんでした。JR東海がこんなお得な切符を出していたなんて。(大興奮)😂

 

 

半年前ですね。2023年10月1日からJR東海は、「名古屋おでかけきっぷ」を発売したそうです。

 

三河三谷~関ヶ原間、名古屋~釜戸間、名古屋~亀山間、岐阜~美濃太田間のほか、美濃赤坂支線、武豊線、太多線で、快速・普通列車が1日乗り放題。

 

私の最寄り駅もフリー区間内です。☺


f:id:tamikiti67:20240410235722j:image

課金すれば特急も乗れます。「しなの」「ひだ」「しらさぎ」「南紀」ですね。

 

発売額は、大人1,500円、子ども750円。JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」にて発売。

 

当日購入は不可で前日までに予約を済ませないといけません。(発券は当日でもOK。対応の券売機で発券可能です。)

 

JR東海にはこれ以外に土日限定の青空フリーパスという2,620円の一日乗車券があります。

 

こちらはフリー区間が一回り広域になるのですが、土日しか使えず、オトクなことには変わりはないのですが、2,620円はちょっと贅沢な休日になってしまいます。

 

青空フリーパス フリー区間

 


f:id:tamikiti67:20240410235814j:image

1,500円で平日も使えるのは、土日が仕事の人にとってはムチャクチャ利用価値があります。

 

岐阜や三重に行くハードルが下がります。目的地を名古屋に限ると

 

相見ー名古屋 片道780円

大垣―名古屋 片道780 円

武豊ー名古屋 片道780円

土岐ー名古屋 片道770円

南四日市ー名古屋 片道770円

 

これら以遠を往復するだけで元が取れます。

 

また、より長い区間を考えると

 

亀山ー蒲郡 片道1,980円

亀山ー土岐 片道1,980円

蒲郡ー関ケ原 片道1,980円

 

これらの区間を往復すると、ほぼ4,000円が1,500円ですもんね。

 

名古屋おでかけきっぷは岡崎~蒲郡や岐阜~大垣、四日市~亀山、多治見~瑞浪あたりに住んでいる方は特にメリットありそうです。