愛知お散歩なび

愛知お散歩人のほとんどうどんが公園、施設、工場、神社仏閣、その他いろいろ興味のおもむくまま歩き回ります。なるべく車を使わないエコな旅をします。

岡崎市散策 昭和レトロな松應寺周辺、天ぷらラーメンを味わう(岡崎市)

 

こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。

 

岡崎市の中心部を歩いたのでリポートしたいと思います。

 

 

岡崎公園駅

 

スタート地点は名鉄名古屋本線の岡崎公園駅です。岡崎城がある岡崎公園の最寄り駅ですね。駅前ではおかざえもんがお迎えです。

 

駅前には釜揚げうどんの大正庵釜春本店がありますね。

 

岡崎公園

 

岡崎公園の入口の竹千代橋を渡ります。竹千代は徳川家康の幼名です。

 

通りの名前も竹千代通り。

 

春には美しい花を咲かせる五百万石藤。

 

ちょうどこの日の3日前、岡崎の花火大会が行われました。

 

 

岡崎城です。

 

ただし訪れたこの日は城の中には入れませんでした。

 

6月16日から来年1月まで改装工事中です。

 

来年の大河ドラマ「どうする家康」で観光客が増加することを見越しての工事のようです。

 

出世ベンチと名付けられた竹千代ベンチ。

 

出世すると家康ベンチになります。

 

公園内にある八千代さんはみそ田楽の老舗。

 

 

東海道二十七曲がり

 

現在の東海道、国道1号線を横断します。

 

このあたりは江戸時代は東海道の岡崎宿で、二十七曲がりと呼ばれクネクネと道が曲がっていたそうです。これは城下防衛とともに、街道筋に店舗を並べて旅人たちにとどまらせる経済効果を狙った道として作られたそうです。

 

岡崎市図書館交流プラザりぶらが現れました。広い館内には膨大な蔵書を誇る図書館の他にジャズの展示室、郷土資料館も併設され盛り沢山の内容。岡崎出身の画家(内藤ルネ)の作品群がロビーに展示されているそうですね。

 

あいにくこの日は休館日でした。

 

北へと歩きます。

 

松平弘忠の御廟所のある松應寺

 

松應寺(しょうおうじ)にやってきました。

 

ここには家康の父である松平広忠の御廟所があります。

 

1549年、 松平八代広忠 (家康の父)が岡崎城内で殺されました。 そのなきがらを密葬したのがこの地であったといわれています。

 

家康は、 1560年、桶狭間の戦いの後、 岡崎城主となり、父のために墓の 近くに寺を建てました。 自分で植えた松が念願どおり茂ったこと、 人質の身から独立し三河の地に再び帰られたことを喜び、寺を松応寺と名付けたと伝えられています。

 

ここが御廟所です。かなり大きいですね。

 

 

松應寺横丁とその周辺

 

松應寺の南側の松應寺横丁。

 

 

昼間ですので閉まっている店が多かったですが、カフェが営業していました。

 

古民家を活かしたスイーツ店や雑貨店があるみたいです。

 

このあたりは一般の住宅のようですね。かなり昭和感が漂います。道幅も軽1台が通れるくらいの狭さ。

 

レトロな看板もありますが、横丁のイメージを出すために飾られたものなのか元からあるものなのか?

 

 

松應寺の西側に設けられた看板。自転車とバイクが対象なのでしょうか。歩行者も?

 

ちょっと通っていいのかためらいますね。ここを進むと松應寺に出ます。

 

松應寺へは南側のこちらから入るのが良さそうです。

 

松應寺の南側にある松本観音もいい味を出しています。三河三十三観音霊場札所で
三河新四国八十八ヶ所霊場札所です。

 

めん処 味の杉浦

 

松應寺の北側にあるうどん屋さん「めん処 味の杉浦」さんです。ここでお昼にしましょう。

 

f:id:tamikiti67:20220810133141j:image

4人掛けのテーブルが3つに4人掛けの座敷が3つ。


f:id:tamikiti67:20220810133204j:image

ランチタイムサービス品です。

 

岡崎から豊橋にかけては「にかけうどん」というご当地うどんがあって、にかけ定食がありますね。

 

にかけうどん - Wikipedia

 

でもこの店にはそれ以上気になるメニューがあります。


f:id:tamikiti67:20220810144430j:image
その名も天ぷらラーメンです。


f:id:tamikiti67:20220810133241j:image

こちらが天ぷらラーメンです。海老天と野菜のかき揚げがのっています。


f:id:tamikiti67:20220810144525j:image

エビが見た目以上に太くて良かったです。スープはうどん屋さんだけに、うどんスープに近いかも。

 

美味しいです。リピートありですね。

 

能見不動尊 貞寿寺

 

貞寿寺は不動明王尊を本尊とし、通称能見のお不動さまと、古来より親しまれています。

 

毎月10日は午後1時から護摩のお焚き上げが行われます。

 

永泉寺

 

貞寿寺のすぐ北側にある永泉寺は曹洞宗のお寺です。

 

背の低い石が並びますがお墓のようです。

 

このあたりは小高い丘になっていて坂道を登ります。

 

 

三河仏壇の愛知屋

 

坂道を下りてくると仏壇の愛知屋さんがありました。

 

能見通りには仏壇屋さんがいくつかあります。

 

 

岡崎シビコ

 

昔からある岡崎シビコにやってきました。

 

だんだんテナントが少なくなっていってますね。イオン岡崎もあるし、買い物は郊外に行く市民も多いでしょうか。

 

2階にある正文館書店は健在。2階のマニアックな皮革用品店も営業していました。

 

2階の空きスペースでは人気ユーチュバー東海オンエアのイベントコーナーが行われており、ここだけ多くの人がいました。

 

3階にはダイソーやオンセンドが入居していたそうですが撤退、エスカレーターも休止して上がれないようになっていました。

 

伝馬通り

 

天馬通り沿いにある籠田公園です。

 

その向かいには東海オンエアのマンホールがありました。

 

歴史のありそうな永田屋本店。精肉店です。

 

「あわ雪」や「手風琴のしらべ」でおなじみの備前屋さんです。

 

 

オト リバーサイドテラス

 

国道1号線を横断し、明代橋で乙川を渡ります。

 

 

オト リバーサイドテラスにやってきました。完成して間もないお洒落な一角ですね。ホテルやレストランなどがあります。 

 

名鉄東岡崎駅につづくプロムナードにある徳川家康像です。